2011年10月19日
2011年10月02日
運動会
いや~、まさか本当にブログ更新はおろか、
パソコンの前に座る事も無く9月が終わってしまうとわ(笑
いつの間にか季節も進んですっかり秋ですね

仕事の方もとりあえず一段落。 また子供達と一杯遊ぶ事ができそうです(^-^)
ボチボチですがブログの更新もしていきますよ♪
久々の更新となる今回は、先週末に行われた娘の運動会
画像が少ない上に今更なので少し簡単に

入場行進。。。
手と足が一緒に出ています (笑

50m走。。。
スタートは良かったんですが、後ろを気にするあまりどんどん抜かれて残念な結果に
それでも最後まで一生懸命走りきりました(^^)v

何故か私も走る羽目に (笑
自分でもビックリするくらい走れてません

毎日ばあばぁと練習していたダンス。。。
ドラえもんの曲に乗って元気いっぱい踊ってました
よく見るとコレってドラえもんのコスプレ?

『玉入れ』は競技が始まると誰が誰だかもう、、(汗
1対1で迎えた三回戦。 見事赤組が勝利しました


残業明けの運動会。
正直疲れていましたが、子供達の一生懸命な姿に元気を分けてもらえました
パソコンの前に座る事も無く9月が終わってしまうとわ(笑
いつの間にか季節も進んですっかり秋ですね


仕事の方もとりあえず一段落。 また子供達と一杯遊ぶ事ができそうです(^-^)
ボチボチですがブログの更新もしていきますよ♪
久々の更新となる今回は、先週末に行われた娘の運動会

画像が少ない上に今更なので少し簡単に


入場行進。。。
手と足が一緒に出ています (笑

50m走。。。
スタートは良かったんですが、後ろを気にするあまりどんどん抜かれて残念な結果に

それでも最後まで一生懸命走りきりました(^^)v

何故か私も走る羽目に (笑
自分でもビックリするくらい走れてません


毎日ばあばぁと練習していたダンス。。。
ドラえもんの曲に乗って元気いっぱい踊ってました

よく見るとコレってドラえもんのコスプレ?

『玉入れ』は競技が始まると誰が誰だかもう、、(汗
1対1で迎えた三回戦。 見事赤組が勝利しました



残業明けの運動会。
正直疲れていましたが、子供達の一生懸命な姿に元気を分けてもらえました

2011年08月17日
コスプレ大会
14~15日、地元の盆踊り大会に行ってきました
初日はビンゴ大会、二日目の福引抽選会では姪っ子が7等の扇風機を当選するなど、
大いに盛り上がりました
そしていよいよメインイベント、 地元青年団による『 仮装大会 』
まあ、要はコスプレをして踊る訳ですが、、、

なんと! うちの娘も
飛び入り参加!! (/゜ロ゜)/
大人達の中にグイグイ入っていく度胸は
流石です、、(^_^;) ちなみに子供は純羽一人だけでした。
萌え~なお姉さんと記念撮影

娘の登場に会場は大盛り上がり

皆から暖かい拍手を送ってもらいました(^^)
いまいちキャラが固まってませんが、、(・・?
本人はもうノリノリで踊ってます


人気投票では
ちゃっかり3位入賞

まあ、唯一の一般参加、しかも子供ですから、、
『 出た者勝ち 』って奴ですね!
(^_^;) なんか悪いなぁ、、

最後に、、
娘が逆ナンGET
してきた
ムエタイ戦士と記念撮影
(笑
ほほぅ、こういうお兄さんがお好みですか、、
(ー。ー)

初日はビンゴ大会、二日目の福引抽選会では姪っ子が7等の扇風機を当選するなど、
大いに盛り上がりました

そしていよいよメインイベント、 地元青年団による『 仮装大会 』

まあ、要はコスプレをして踊る訳ですが、、、

なんと! うちの娘も
飛び入り参加!! (/゜ロ゜)/
大人達の中にグイグイ入っていく度胸は
流石です、、(^_^;) ちなみに子供は純羽一人だけでした。
萌え~なお姉さんと記念撮影

娘の登場に会場は大盛り上がり


皆から暖かい拍手を送ってもらいました(^^)
いまいちキャラが固まってませんが、、(・・?
本人はもうノリノリで踊ってます


人気投票では
ちゃっかり3位入賞


まあ、唯一の一般参加、しかも子供ですから、、
『 出た者勝ち 』って奴ですね!
(^_^;) なんか悪いなぁ、、

最後に、、
娘が逆ナンGET


ムエタイ戦士と記念撮影

ほほぅ、こういうお兄さんがお好みですか、、
(ー。ー)
2010年12月31日
年末の恒例行事
今日は朝から年末恒例の餅つきでした

ママと一緒に餅を丸める純羽
去年に比べかなり手つきが良くなってます

我が家は機械で餅を搗くので楽チン楽チン
95年式の「餅つき機」
15年間使い続けてますが実際に稼動しているのは15日?!
長いのか短いのか、よう判らん(ーー゛)

明日夢は初めて見る餅に興味津々
以前からもそうですが、離乳食を始めてから「食べ物」に対する感心が強くなったようです

搗きたての餅をパクリッ
雑煮や砂糖醤油も美味いけど、
やっぱり搗きたては最高です
ところで、、 続きを読む

ママと一緒に餅を丸める純羽
去年に比べかなり手つきが良くなってます

我が家は機械で餅を搗くので楽チン楽チン

95年式の「餅つき機」
15年間使い続けてますが実際に稼動しているのは15日?!
長いのか短いのか、よう判らん(ーー゛)
明日夢は初めて見る餅に興味津々
以前からもそうですが、離乳食を始めてから「食べ物」に対する感心が強くなったようです
搗きたての餅をパクリッ

雑煮や砂糖醤油も美味いけど、
やっぱり搗きたては最高です

ところで、、 続きを読む
2010年12月15日
クリスマス準備
「あやちゃんがピアノ弾いてな~、みんなを楽しくしたるねん」
先日娘に「プレゼント何が欲しいか、サンタさんにお手紙書いとき」
と、言ったらグランドピアノをお願いしていました
翌日サンタさんから早速返事が届きました、、、勿論却下でした!(爆
そんなこんなで、クリスマスまであと10日、、
我が家も着々と準備を進めてまいりました。
ツリーの飾り付けは女子にお任せ
バランスを考えない娘にキレるママ
ギャーギャー騒ぎながらの作業です(笑

娘が公園で大量に拾ってきたマツボックリも飾りました
ベランダのイルミネーションは私の担当
作業をしていると、
「もう今年もこんな時期なんやね~」
と、隣の奥さんが。
「ついこの間もこんな事してたような気がするんやけど
」 と、私。
この歳になると1年が早く感じます(ーー;)

今年は新たにピンクを追加しました
少しずつですが毎年派手になりつつある我が家のイルミ
そして私の仕事も増えていきます、、、

ツリーも完成!
我が家のX'mas準備が
「整いました~!」
X'masとかけまして、中国経済と解きます。
どちらもケーキ(景気)がよろしいでしょう。
kazっちです!
先日娘に「プレゼント何が欲しいか、サンタさんにお手紙書いとき」
と、言ったらグランドピアノをお願いしていました

翌日サンタさんから早速返事が届きました、、、勿論却下でした!(爆
そんなこんなで、クリスマスまであと10日、、
我が家も着々と準備を進めてまいりました。
ツリーの飾り付けは女子にお任せ

バランスを考えない娘にキレるママ

ギャーギャー騒ぎながらの作業です(笑
娘が公園で大量に拾ってきたマツボックリも飾りました

作業をしていると、
「もう今年もこんな時期なんやね~」
と、隣の奥さんが。
「ついこの間もこんな事してたような気がするんやけど

この歳になると1年が早く感じます(ーー;)
今年は新たにピンクを追加しました

少しずつですが毎年派手になりつつある我が家のイルミ

そして私の仕事も増えていきます、、、

ツリーも完成!
我が家のX'mas準備が
「整いました~!」
X'masとかけまして、中国経済と解きます。
どちらもケーキ(景気)がよろしいでしょう。
kazっちです!
2010年04月30日
みさき公園へ遠足に行ってきました
いよいよ始まりましたね~GW
みなさん楽しんでますか?
中には「GWも仕事じゃ~!」って方もいらっしゃると思われますが、、、
我が家も納期のある仕事柄、毎年休み無し!
「GW?んなモン関係あるかぃ!」
「あ~、道空いてて助かるわ~。お前らこのままずっと休んどいたらえぇんじゃ~!」
などと、半分ヤケクソになってました、、、が、
なんと、今年は5/2から4連休を頂きました!
単純に仕事が少ないからなんで、、素直に喜べないんですけど、、、
まあ兎に角、せっかくの休みなんで目一杯楽しもうと思います
なるべく出費は抑えて、、(笑
さて、本題です 前置き長っ!
この26日、娘が通う幼稚園の
「春の親子遠足」がありました
親子遠足と言うからには親同伴
本来私は平日仕事なのでママに任せたい所ですが、、、
妊娠7ヶ月の身体では何かとしんどいので私も休みを取ってママをサポートする事に、、要するに荷物持ちデス、、 続きを読む

みなさん楽しんでますか?

中には「GWも仕事じゃ~!」って方もいらっしゃると思われますが、、、
我が家も納期のある仕事柄、毎年休み無し!
「GW?んなモン関係あるかぃ!」
「あ~、道空いてて助かるわ~。お前らこのままずっと休んどいたらえぇんじゃ~!」
などと、半分ヤケクソになってました、、、が、
なんと、今年は5/2から4連休を頂きました!

単純に仕事が少ないからなんで、、素直に喜べないんですけど、、、

まあ兎に角、せっかくの休みなんで目一杯楽しもうと思います

さて、本題です 前置き長っ!
「春の親子遠足」がありました

親子遠足と言うからには親同伴
本来私は平日仕事なのでママに任せたい所ですが、、、
妊娠7ヶ月の身体では何かとしんどいので私も休みを取ってママをサポートする事に、、要するに荷物持ちデス、、 続きを読む
2010年02月03日
2009年09月29日
待ちに待った運動会
9月26日
今日は娘の通う幼稚園の 「運動会」

晴天にも恵まれ、暑いくらいでした


ずっと楽しみにしていた運動会
初めての運動会という事もあり、この日ばかりは私も会社を休み娘の応援
我ながら中々の親バカです
朝から大はしゃぎの娘は、
園に着くなり走り回ってます

本番まで持たないよ
(笑
開会式 園長先生やPTA会長の挨拶の最中、娘は一人落ち着きがありません
我が子ながら流石です(笑
いよいよ競技開始です!

「体操」に「かけっこ」 「ダンス」など、
一生懸命な娘の姿に大感激
「おお~、ちゃんとやってるやんか
」
この日のために、一杯練習したんでしょうね
お友達も、みんな元気に踊ってます

娘と一緒に走る「親子競技」や、子供たちに混じっての「ダンス」など
楽しい時間はあっという間に過ぎ、、

閉会式では頑張った子供達に、ごほうびの「金メダル
」が配られました
じいじと ばあばにも見せてあげないとね
今回あまり良い「写真」がとれませんでした。
理由は簡単、応援に夢中で カメラそっちのけになってしまったから
やっぱり「がんばっている娘の姿」を
この眼に直に焼き付けたいですもんね

今日は娘の通う幼稚園の 「運動会」

晴天にも恵まれ、暑いくらいでした


ずっと楽しみにしていた運動会

初めての運動会という事もあり、この日ばかりは私も会社を休み娘の応援

我ながら中々の親バカです

朝から大はしゃぎの娘は、
園に着くなり走り回ってます


本番まで持たないよ

開会式 園長先生やPTA会長の挨拶の最中、娘は一人落ち着きがありません

我が子ながら流石です(笑
いよいよ競技開始です!

「体操」に「かけっこ」 「ダンス」など、
一生懸命な娘の姿に大感激

「おお~、ちゃんとやってるやんか

この日のために、一杯練習したんでしょうね

お友達も、みんな元気に踊ってます


娘と一緒に走る「親子競技」や、子供たちに混じっての「ダンス」など
楽しい時間はあっという間に過ぎ、、

閉会式では頑張った子供達に、ごほうびの「金メダル


じいじと ばあばにも見せてあげないとね

今回あまり良い「写真」がとれませんでした。
理由は簡単、応援に夢中で カメラそっちのけになってしまったから

やっぱり「がんばっている娘の姿」を
この眼に直に焼き付けたいですもんね


2009年08月15日
盆踊り~♪
今年もママの実家近くの盆踊りに行ってきました

小さな会場ですが毎年賑わってます
「金魚すくい」や「ヨーヨーつり」もあり、子供たちが群がっていて、、

当然のように家の娘も、、
←なんかでっかいのが泳いでますね、絶対すくえないと思う

で、予想どうり お持ち帰り~
また我が家の金魚が増えました
そして毎年恒例の「ビンゴ大会」

序盤はなかなかHITせず
「全然あかん~」 「33出たらいいのに~」
なぜ33?(笑

終盤に差し掛かり、ママが「ビンゴ!」
景品のお菓子を見て
娘が一言、
「りんごジュースは?」
どうやら「ビンゴ」と「りんご」を勘違いしていたようです(笑

無料で配っている「アップルジュース」を貰いご満足
私も「大人の麦茶」
を頂きました


ちなみに私の結果は散々でした

そして〆の「ヨーヨーつり」
ちゃんと覚えていたのね?
で、貰う物も貰ったしおなかも減ってきたので
「撤収」
盆踊りそっちのけでしたが楽しめました


小さな会場ですが毎年賑わってます
「金魚すくい」や「ヨーヨーつり」もあり、子供たちが群がっていて、、
当然のように家の娘も、、
←なんかでっかいのが泳いでますね、絶対すくえないと思う
で、予想どうり お持ち帰り~
また我が家の金魚が増えました

そして毎年恒例の「ビンゴ大会」
序盤はなかなかHITせず
「全然あかん~」 「33出たらいいのに~」

なぜ33?(笑
終盤に差し掛かり、ママが「ビンゴ!」
景品のお菓子を見て
娘が一言、
「りんごジュースは?」
どうやら「ビンゴ」と「りんご」を勘違いしていたようです(笑
無料で配っている「アップルジュース」を貰いご満足

私も「大人の麦茶」



ちなみに私の結果は散々でした

そして〆の「ヨーヨーつり」
ちゃんと覚えていたのね?

で、貰う物も貰ったしおなかも減ってきたので
「撤収」
盆踊りそっちのけでしたが楽しめました

2009年07月26日
盆踊り
昨夜、友人宅の近所にある末広公園で行われている
盆踊りに行って来ました。(って言っても踊る訳じゃないですが、、)

毎年7月の最終の土曜日にやってるそうですが、行くのは初めて。
以前から娘に「お祭り(たぶん夜店)いきたい」とせがまれていたので
数週間前から予定に入れていたのですが、、
前日の天気予報では曇一時雨
と、微妙~な感じ。
こうなったら娘を「晴れ女モード
」にするしかない!
パパ>「明日はお祭り行くで」
娘>「えっ、本当?」
パパ>「でも雨やったら行かれへんねん、雨降らんようにお祈りしといてな」
娘>「うん、わかった!!」
これで完璧?
ところが当日の天気はイマイチ、昼前に激しく雨が降りその後も
降ったり止んだり、、
「さすがに無理か?」と、諦めていたのですが
仕事が終わる頃になると空が明るくなりはじめ、帰宅の道中ではなんと
「陽ぃ射してきたやんか!」どないなってんねん?

聞けば
←「雨降らへんポーズ」
を、朝から続けていたそうです(笑
娘曰く、「やりすぎてしんどい」らしいです、、
と、言うわけで友人の帰宅に合わせて出発!
友人宅に車を止めて歩きで末広公園へ、
会場に着くと思いのほか盛大、出店も多く娘も大興奮

で、

早速金魚ゲット!
その後も「盆踊り」そっちのけで
「スーパーボールすくい」や、
「ヨーヨーつり」など遊びまくって
締めのアイスですっかりご満悦
パパの財布は
、、、
ま、娘が喜んでるならたまには良いか、、
なにはともあれ、この盆踊りも
我が家の「恒例行事」になりそうです。
盆踊りに行って来ました。(って言っても踊る訳じゃないですが、、)
毎年7月の最終の土曜日にやってるそうですが、行くのは初めて。
以前から娘に「お祭り(たぶん夜店)いきたい」とせがまれていたので
数週間前から予定に入れていたのですが、、
前日の天気予報では曇一時雨

と、微妙~な感じ。
こうなったら娘を「晴れ女モード

パパ>「明日はお祭り行くで」
娘>「えっ、本当?」
パパ>「でも雨やったら行かれへんねん、雨降らんようにお祈りしといてな」
娘>「うん、わかった!!」
これで完璧?

ところが当日の天気はイマイチ、昼前に激しく雨が降りその後も
降ったり止んだり、、
「さすがに無理か?」と、諦めていたのですが
仕事が終わる頃になると空が明るくなりはじめ、帰宅の道中ではなんと
「陽ぃ射してきたやんか!」どないなってんねん?

聞けば
←「雨降らへんポーズ」
を、朝から続けていたそうです(笑
娘曰く、「やりすぎてしんどい」らしいです、、

と、言うわけで友人の帰宅に合わせて出発!

友人宅に車を止めて歩きで末広公園へ、
会場に着くと思いのほか盛大、出店も多く娘も大興奮


で、
早速金魚ゲット!
その後も「盆踊り」そっちのけで
「スーパーボールすくい」や、
「ヨーヨーつり」など遊びまくって

締めのアイスですっかりご満悦

パパの財布は


ま、娘が喜んでるならたまには良いか、、

なにはともあれ、この盆踊りも
我が家の「恒例行事」になりそうです。