2011年11月03日
生石高原で父子キャンプ
10月29~30日、生石高原へ父子キャンプに行ってきました


多分これが今年最後のキャンプ。
二日目のお天気が心配ですが、目一杯楽しみます

「山の家おいし」で受付後、
純羽はさっそく子供達の社交場へ

今回も延べ30人程のお友達が出来たようです

純羽が遊んでいる間にサクッと設営

今回はウィンドアルプでまとめてみました(^^)v
翌日の天気予報が雨のせいか、キャンパーさんは我が家を含め5組程、、
おかげで設営面積を気にする事無く張れました
ちなみに、「生石高原キャンプ場」はフリーサイト。
車の乗り入れも可能ですが、基本オートキャンプ場では無いので、混雑時は車の移動を指示される事もあるそうです。
何時でも車を出せるような設営が必要です。
昼食は「ランチパック」をとらめじ~の(笑
父子キャンプの食事はいつも手抜きです

午後は純羽が一番楽しみにしていた芝滑り

うちはダンボール持参しましたが、
「おいし」でも譲ってもらえるようです。
遊んだ後のダンボールは各自持ち帰りましょう
マナーを守って自然を大切に(^^)
ススキ野原をのんびり散歩
「ススキのカーテンや~♪、
何も見えへん~」

ぶらぶらと山頂を目指します
寄り道しながらのんびり歩く事30分、、
この階段を登りきると、、、、
「生石山」山頂到着


そしてお決まりの「一等三角点」でん! (笑
辺りは一面のススキ野原♪
傾きかけた陽の光を浴びて黄金色に輝くススキの穂がナンとも幻想的です。
時が経つのも忘れて見惚れてしまいます。
そして脳裏を過ぎる大婆さまのアノ言葉、、、
「其の者、青き衣を纏いて
以下省略、、」 (爆
暫く辺りを散策してから再び芝滑り、、。
暗くなるまでタップリ遊びました

夕食は「お鍋」!
純羽と二人の時はいっつもお鍋!!
「鍋ばっかりやな~」

「ほな他になんか食べたいモンある?」
「ん~~、たまご焼き!」
では次回はたまご尽くしで (笑
夕食後、
昼間純羽と一緒に遊んでくれた子供達を誘って、みんなでマシュマロ焼きを楽しみました

残念ながらそのご家族は、翌日の雨を避けて今夜中に撤収されてしまいました

せっかくお友達になれたんやけど、まあ仕方ないですね(^_^;)
早くも降り出した雨の中、
マッタリ焚き火タイム

巨大タープのおかげで雨は全く気になりませんが、今日も星空を見ることは出来ませんでした~

今年の成績、3戦全敗、、

翌朝は5時半に起床
早寝早起き。
毎日キャンプしてたら健康的な生活が送れそう?(笑
夕べの雨は上がって曇り空。
所々晴れ間もありましたが、結局この日は降ったり止んだりの一日でした

朝食の準備が出来た頃、ようやく純羽も目を覚ましました
寝袋ごとうつ伏せになってました

どんだけ寝相悪いねん! (笑
朝食後、純羽は昨夜から遊んでもらっていたYMCAの皆さんの所へ

お兄さん達とすっかり打ち解けているようなので、、
鬼の居ぬ間に撤収準備 (爆
周囲の皆さんに助けられながらキャンプしている私(^^ゞ
皆さん、娘が大変お世話になりました


無事下山されましたか~?
天気は回復どころか、悪くなる一方

昼食の予定を切り上げて午前中に撤収。
途中温泉浸かって帰路に就きました


純羽もお友達がたくさん出来て、大満足の二日間でした

またこの時期、生石高原のススキ野原は圧巻の美しさでした。
来年もこの時期この場所で、
今度は家族揃ってキャンプしたいな~♪
Posted by kazpico at 01:27│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
純羽ちゃんの笑顔、最高じゃないですか〜☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お約束の三角点タッチまで☆彡
晴れあり雨あり曇りあり
ほんと大自然を満喫デスよね
支度中の札に本場のボケを見せられました、爆笑〜
次回、卵焼き頑張って下さいね!
お約束の三角点タッチまで☆彡
晴れあり雨あり曇りあり
ほんと大自然を満喫デスよね
支度中の札に本場のボケを見せられました、爆笑〜
次回、卵焼き頑張って下さいね!
Posted by ゆかい at 2011年11月03日 09:04
ゆかいさん こんばんは!
四季ごとの美しい風景、
暑さ寒さ、季節の移り変わり、、
そして雨上がりの綺麗な空も、自然の中でこそ感じられるものですね(^-^)
出来れば雨は避けたいですが、、(笑
>支度中の札に本場のボケを見せられました、爆笑〜
これは別に狙った訳や無いんですけど、、(笑
って、あれ? それって天然やん!! (爆
四季ごとの美しい風景、
暑さ寒さ、季節の移り変わり、、
そして雨上がりの綺麗な空も、自然の中でこそ感じられるものですね(^-^)
出来れば雨は避けたいですが、、(笑
>支度中の札に本場のボケを見せられました、爆笑〜
これは別に狙った訳や無いんですけど、、(笑
って、あれ? それって天然やん!! (爆
Posted by kazpico at 2011年11月03日 17:40
こんばんは。
すすきの高原、素晴しい景色ですね。
なるほど、ここで宮﨑駿のアノ最後のシーン。ヽ(゚ロ゚;)オォーッ!
お嬢さんは、ヘッドランプとシェラの持ち方が様になってますなぁ。
トップの写真といい、これからは山が本職になりますか~。^^
すすきの高原、素晴しい景色ですね。
なるほど、ここで宮﨑駿のアノ最後のシーン。ヽ(゚ロ゚;)オォーッ!
お嬢さんは、ヘッドランプとシェラの持ち方が様になってますなぁ。
トップの写真といい、これからは山が本職になりますか~。^^
Posted by 犬吠埼 at 2011年11月03日 20:55
支度中って、、、
がはは、いいですね~
これアリですね。
もしかして、ダイソー?
それにしても、良さげな場所ですな~
あれ?初張りじゃなかったんです?
がはは、いいですね~
これアリですね。
もしかして、ダイソー?
それにしても、良さげな場所ですな~
あれ?初張りじゃなかったんです?
Posted by まつきち at 2011年11月03日 21:12
こんばんは!
ススキ野原良いですね~
ウェブでここの紹介欄にススキ野原が良いと言うコメ見た気がします。
ここのキャンプ場って風強くないですか?
空いていて良かったですね。
確かに車の出入り大変そうですもんね。
次のたまご料理どんなのが出てくるのでしょう(笑)
ススキ野原良いですね~
ウェブでここの紹介欄にススキ野原が良いと言うコメ見た気がします。
ここのキャンプ場って風強くないですか?
空いていて良かったですね。
確かに車の出入り大変そうですもんね。
次のたまご料理どんなのが出てくるのでしょう(笑)
Posted by KUROSAN
at 2011年11月03日 22:02

犬吠埼さん こんばんは!
あはは~、毎年のように金曜の夜に観せられますから(笑
完全に刷り込まれてますね(^_^;)
>トップの写真といい、これからは山が本職になりますか~。^^
そうですね~、これから紅葉の季節ですから山歩きも良いですね♪
も少し涼しくなったら低山中心に出掛けてみようかと思います(^^)v
あはは~、毎年のように金曜の夜に観せられますから(笑
完全に刷り込まれてますね(^_^;)
>トップの写真といい、これからは山が本職になりますか~。^^
そうですね~、これから紅葉の季節ですから山歩きも良いですね♪
も少し涼しくなったら低山中心に出掛けてみようかと思います(^^)v
Posted by kazpico at 2011年11月03日 22:07
まつきちさん こんばんは!
はい、もちろんダイソーです (笑
買い物ついでについ変な物に目が行っちゃうんですよね(^_^;)
>あれ?初張りじゃなかったんです?
娘と二人やとシェルターはデカ過ぎですから。
何よりあのフレームと張り綱の数!
二日目が雨確定の中、撤収するのも大変そうやったので、、(笑
実戦投入は一度試し張りしてからの方が良さそうですね
はい、もちろんダイソーです (笑
買い物ついでについ変な物に目が行っちゃうんですよね(^_^;)
>あれ?初張りじゃなかったんです?
娘と二人やとシェルターはデカ過ぎですから。
何よりあのフレームと張り綱の数!
二日目が雨確定の中、撤収するのも大変そうやったので、、(笑
実戦投入は一度試し張りしてからの方が良さそうですね
Posted by kazpico at 2011年11月03日 22:24
KUROさん こんばんは!
生石高原のススキは結構有名なんですよ♪
私は今回初めてですけど~ (笑
>ここのキャンプ場って風強くないですか?
今回は雨という事もあって殆ど風はありませんでした。
5月に訪れた時もやや強めの風が吹いてましたが、テントが飛ばされる程でもなかったです。
RCグライダーを飛ばしていた方の話では、年間を通して良い風が吹くらしいですね。
この「良い風」ってのがどの程度の強さなのか良く分かりませんけど、、(爆
>次のたまご料理どんなのが出てくるのでしょう(笑)
たまご焼きに目玉焼き、卵かけご飯なんてのも簡単で良いですよね(笑
とにかく大量の卵を持って行かないと、、、(^_^;)
生石高原のススキは結構有名なんですよ♪
私は今回初めてですけど~ (笑
>ここのキャンプ場って風強くないですか?
今回は雨という事もあって殆ど風はありませんでした。
5月に訪れた時もやや強めの風が吹いてましたが、テントが飛ばされる程でもなかったです。
RCグライダーを飛ばしていた方の話では、年間を通して良い風が吹くらしいですね。
この「良い風」ってのがどの程度の強さなのか良く分かりませんけど、、(爆
>次のたまご料理どんなのが出てくるのでしょう(笑)
たまご焼きに目玉焼き、卵かけご飯なんてのも簡単で良いですよね(笑
とにかく大量の卵を持って行かないと、、、(^_^;)
Posted by kazpico at 2011年11月03日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。