2009年09月27日
久野原オートキャンプ場 撤収編
長々と引っ張ってきたレポも、やっと最終回です
記憶もかなり曖昧になってきました(笑
キャンプ2日目 今日は撤収日です
正午をまわった頃、ようやく
Kさんが愛犬「ドンゴ」と共に、オープンカーで到着!
「朝、起きれなかった
」 だそうです(笑
赤いスポーツカーがキャンプサイトに映えます

早速 4人?で河原へ
初日は泳げませんでしたが
2日目の今日は気温も高く、
水に浸かると気持ち良いです
ので、、、

水着に着替えてきました

苔で滑りやすい川底に、最初は恐々、、、、
少し慣れてきたのか、ひとり上流へ上って行きます
←次の瞬間、、
見事にコケる!(笑
Kさんのカメラがしっかり捉えてくれていました

まるで「鮭」のように上流を目指し、どんどん上って行ってしまいます
「お~い、そろそろご飯食べよ~~!」
チェックアウトまであまり時間がありません

昼食は昨日の残り物の「カレー」を「ナン」でいただきます
Kさんにも手伝って?もらって、これで荷物が一つ片付きました(笑

↓ 食べ始めてから写真を撮ってないことに気付き、、

しかもシャッターが落ちる瞬間にハエがっ
昼食後、娘が「また川に行きたい!」 と言うので、大急ぎで「撤収作業」
Kさんが居てくれたので助かりました
せっかく来てもらったのに、ドタバタしていてすいませんm(__)m
荷物の積み込みを済ませ、最後の川遊びへ

すっかり川にも慣れました
もっと時間があればよっかたのにね
そして午後3時半、管理人さんに見送られ
後ろ髪を引かれる想いで「久野原」を後にしました
「お世話になりました
」
2年ぶりの今回のキャンプを振り返って想う事は、
「やっぱりキャンプは最高!」ですね
大自然の中、ゆったりと流れる時間を家族で過ごす事の楽しさ。
そして管理人さんをはじめ、お世話になったキャンパーさん達との交流。
すべてが 普段の生活では味わえない貴重な時間でした
今年はこれが最後のキャンプになりますが、「家族の思い出作り」の為、来シーズンも一杯「キャンプ」に出掛けたいと想います

おわり、、、いえいえ番外編に続きます(笑
記憶もかなり曖昧になってきました(笑
キャンプ2日目 今日は撤収日です

Kさんが愛犬「ドンゴ」と共に、オープンカーで到着!
「朝、起きれなかった

赤いスポーツカーがキャンプサイトに映えます

早速 4人?で河原へ

初日は泳げませんでしたが
2日目の今日は気温も高く、
水に浸かると気持ち良いです

ので、、、
水着に着替えてきました


苔で滑りやすい川底に、最初は恐々、、、、

←次の瞬間、、
Kさんのカメラがしっかり捉えてくれていました
まるで「鮭」のように上流を目指し、どんどん上って行ってしまいます

「お~い、そろそろご飯食べよ~~!」
チェックアウトまであまり時間がありません

昼食は昨日の残り物の「カレー」を「ナン」でいただきます

Kさんにも手伝って?もらって、これで荷物が一つ片付きました(笑

↓ 食べ始めてから写真を撮ってないことに気付き、、
しかもシャッターが落ちる瞬間にハエがっ

昼食後、娘が「また川に行きたい!」 と言うので、大急ぎで「撤収作業」

Kさんが居てくれたので助かりました

せっかく来てもらったのに、ドタバタしていてすいませんm(__)m

すっかり川にも慣れました

もっと時間があればよっかたのにね
そして午後3時半、管理人さんに見送られ
後ろ髪を引かれる想いで「久野原」を後にしました
「お世話になりました

2年ぶりの今回のキャンプを振り返って想う事は、
「やっぱりキャンプは最高!」ですね
大自然の中、ゆったりと流れる時間を家族で過ごす事の楽しさ。
そして管理人さんをはじめ、お世話になったキャンパーさん達との交流。
すべてが 普段の生活では味わえない貴重な時間でした
今年はこれが最後のキャンプになりますが、「家族の思い出作り」の為、来シーズンも一杯「キャンプ」に出掛けたいと想います

おわり、、、いえいえ番外編に続きます(笑
Posted by kazpico at 23:28│Comments(0)
│キャンプ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。