ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月24日

久野原オートキャンプ場 昼食編

前回の続きです、

サイト設営終了後、お昼にはまだ早いので

久野原オートキャンプ場 昼食編まずは「有田川」を偵察にダッシュ

奥の方は流れが強いものの、浅瀬も多く子供があそぶには丁度いいかも

鮎釣りサカナに来られている方がいらしたのであまり音を出さないように足を浸けてみると、、
 「冷っこ!」ビックリ
まだ水温は低いようです。昼からまた来ましょう汗

久野原オートキャンプ場 昼食編久野原オートキャンプ場 昼食編







場内を散策したりサッカーで遊んだり、のんびり時間を潰しているとお腹が減ってきました。お昼にしましょうニコニコ

久野原オートキャンプ場 昼食編 娘もぎこちない手つきでお手伝い
久野原オートキャンプ場 昼食編
そして”つまみ食い”(笑

あんまり食べると皆の分が無くなるよテヘッ






久野原オートキャンプ場 昼食編 お昼は我が家の定番「ゴーヤキソバ」

「特製ソース」と「塩ダレ」でいただきます食事

好みはあると思いますが美味しいですよチョキ

さすがに娘はゴーヤ抜きです(笑



久野原オートキャンプ場 昼食編昼食後、昼寝をしているママは放っといて
川へ遊びにいきましょうアップ
久野原オートキャンプ場 昼食編


一人で行くと危ないよ汗





久野原オートキャンプ場 昼食編 さて、水温はどうかな?

久野原オートキャンプ場 昼食編朝よりはマシだけど、泳ぐにはちょっとね汗

網を持ってきたものの、何にも捕れずタラ~




久野原オートキャンプ場 昼食編 ←何故か娘はこの”岩”が気に入ったようですぴよこ3
 
滞在中、何度もここに足を運んでいました
久野原オートキャンプ場 昼食編





良い天気です晴れ

  風が強く、時折雲がかかるものの
             清々しくて心地良かったですニコニコ





午後3時、翌日用事のあるM氏とはここでお別れです
久野原オートキャンプ場 昼食編久野原オートキャンプ場 昼食編

「また明日くるの?」と娘も名残惜しそうぴよこ2
いっぱい遊んでもらったからね


ぜひ今度は泊まりで行きましょう!ニコニコ


 M氏を見送った後、昼食の片付けを済ませマッタリ過ごします
久野原オートキャンプ場 昼食編
久野原オートキャンプ場 昼食編

コーヒーブレイクコーヒーカップ







「パイルドライバー」で縄跳び。
久野原オートキャンプ場 昼食編「今度はパパの番」と娘、、

久野原オートキャンプ場 昼食編 
胸に直撃しましたウワーン
 イタタタ汗





そんな事をして遊んでいると、だいぶ陽が落ちてきました
久野原オートキャンプ場 昼食編
 午後5時過ぎ、M氏からメールが入りました

「無事に帰宅」の報告と「おいしい晩ご飯作ってな~」と激励をいただきました

お疲れ様でした、今日はどうもありがとう!ニコニコ

 さて、そろそろ夕飯の準備でもしますか!


                                   次回に続きます、、、しかも不定期(笑












同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
親子キャンプ in生石高原  二日目
親子キャンプ in生石高原  一日目
生石高原で父子キャンプ
久野原へ行ってきました その2
久野原へ行ってきました
GW親子キャンプ その2
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 親子キャンプ in生石高原  二日目 (2014-09-27 01:25)
 親子キャンプ in生石高原  一日目 (2014-09-21 23:40)
 生石高原で父子キャンプ (2011-11-03 01:27)
 久野原へ行ってきました その2 (2011-08-05 02:09)
 久野原へ行ってきました (2011-08-03 22:58)
 GW親子キャンプ その2 (2011-05-08 09:00)

この記事へのコメント
おはようございます!

スノピのアメドではないですか~ぁ!
良いですね!最高ですね!我が家も欲しい!

あのデザインとコンパクトさたまらないですよね!
 

でもなんとなく東北唯一のロゴラーにならなければ
ならない使命感を最近感じており自分スタイル唯我独尊(笑)
とりあえず耐久性が必要なものはスノピに変えて行きたいのが
本音でもあります。 


なんか忘れていたと思いましたが

「ゴーヤキソバ」みて先日のキャンプで
「普通のソース焼きそば」すらするの忘れてました・・・

しかし子供たちがこんなにも笑顔になる
キャンプを始めて良かったです。

毎日 お風呂でキャンプの話であります・・・
Posted by ゆかいな田舎の小家族ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月25日 10:21
こんばんは!

朝早い分たっぷり遊べますね!
川の水はもう冷たいでしょうけど、浅瀬なら大丈夫かな!
1泊2日でもこれだけ遊べれば、良いですね!
Posted by KUROSANKUROSAN at 2009年09月25日 19:34
ゆかいさん こんばんは!

アメドは天井低いですが、フロア面積は結構あるので
3人家族の我が家では十分な広さです
大人4人ぐらいでもイケるかも?

ゆかいさんにはロゴラーを貫いて欲しいです(笑
ロゴスで全て揃えるのも格好いいじゃないですか!
SPでは無理です、うちの家計が崩壊します(笑

うちの娘もそうですが、よほど楽しかったんでしょうね
これからもたくさん「良い思い出」を作ってあげましょう(^v^)
Posted by kazpico at 2009年09月25日 21:51
KUROSANさん こんばんは!

そうですね、時間が有り過ぎてする事がなくて(笑
でもそういうのがキャンプの楽しさなんですよね

初日は結局、娘は川に浸からずじまいでした
2日目は気温も高かったので結構遊べましたよ(^v^)

その辺りもいずれレポします
まだ初日すら終わってませんが(笑
Posted by kazpico at 2009年09月25日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久野原オートキャンプ場 昼食編
    コメント(4)