2009年09月26日
久野原オートキャンプ場 焚き火編
またまた続きです
M氏と別れた後のんびりしてたら、かなり陽が傾いてきたので、、

暗くなる前に夕食の準備に取り掛かります

皆でがんばりましょう
野菜と豚ミンチを炒めます

う~ん、いい香り
このままでも美味しいかも

「おなかすいた~」
もうちょっとで出来るからね

今回のキャンプではママにもガソリンストーブの使い方を覚えてもらいました
よく「ポンピングが面倒」という声を聞きますが、慣れてしまえばどうって事ないですよ。むしろ一見無駄とも思える”儀式”こそがキャンプの楽しさだと思います
ママもしっかり使いこなしてました
なんて事を言ってる間に、ごはんも炊き上がりました。
早速いただきましょう
夕飯は ド定番の
「カレーライス」です
娘も好きですし、なにより失敗がない(笑
DOで煮込んだカレーは格別でした


おなかも一杯になってマッタリしていると
少し離れたお隣のサイトから子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます、、
見てみると、数人の子供が「発光リング」を手に持ち遊んでいます
娘も気になるようで、「ちょっとみてくるわ!」と、キャンドル片手にお隣へ、、。
しばらく放って置いたのですが帰ってきません、、覗いてみると
すっかり溶け込んで リングを持って走り回ってます!
なんたる順応性?!(笑
で、キャンドルはどこ?? お隣さんに持たせています!
「これはイカン」と、挨拶に、、、「娘がお邪魔してどうもすいません
」
グループで来られていたキャンパーさんは、無粋な娘を快く受け入れてくれていました
その後の花火にもご一緒させていただき ありがとうございました!
とても楽しい一時を過ごさせていただきました
午後??時、
花火も済んで、すっかり遊び疲れた子供たちは就寝です。 娘も秒殺でした(笑
そしてお隣さんが放った一言、 「今日は火遊びしたから全員おねしょやな」
まさかこれが「現実」になるとはこの時は思ってもみませんでした(汗

娘も寝たので、ママと2人で「焚き火タイム」です
コーヒー
を飲みながら空を見上げると、
満天の星空
が広がっていました
都会では見ることができない光景に2人で感激

静かに流れる時間の中
流れ星を探したり、
UFOを探したり、、(笑
こうして2人きりの夜は更けていきました、、、
まだまだ続きます、、。
M氏と別れた後のんびりしてたら、かなり陽が傾いてきたので、、
暗くなる前に夕食の準備に取り掛かります
皆でがんばりましょう

野菜と豚ミンチを炒めます
う~ん、いい香り
このままでも美味しいかも

「おなかすいた~」
もうちょっとで出来るからね

今回のキャンプではママにもガソリンストーブの使い方を覚えてもらいました
よく「ポンピングが面倒」という声を聞きますが、慣れてしまえばどうって事ないですよ。むしろ一見無駄とも思える”儀式”こそがキャンプの楽しさだと思います

ママもしっかり使いこなしてました
なんて事を言ってる間に、ごはんも炊き上がりました。
早速いただきましょう

「カレーライス」です
娘も好きですし、なにより失敗がない(笑
DOで煮込んだカレーは格別でした

おなかも一杯になってマッタリしていると
少し離れたお隣のサイトから子供たちの楽しそうな声が聞こえてきます、、
見てみると、数人の子供が「発光リング」を手に持ち遊んでいます

娘も気になるようで、「ちょっとみてくるわ!」と、キャンドル片手にお隣へ、、。
しばらく放って置いたのですが帰ってきません、、覗いてみると
すっかり溶け込んで リングを持って走り回ってます!

で、キャンドルはどこ?? お隣さんに持たせています!

「これはイカン」と、挨拶に、、、「娘がお邪魔してどうもすいません

グループで来られていたキャンパーさんは、無粋な娘を快く受け入れてくれていました

その後の花火にもご一緒させていただき ありがとうございました!
とても楽しい一時を過ごさせていただきました

午後??時、
花火も済んで、すっかり遊び疲れた子供たちは就寝です。 娘も秒殺でした(笑
そしてお隣さんが放った一言、 「今日は火遊びしたから全員おねしょやな」
まさかこれが「現実」になるとはこの時は思ってもみませんでした(汗
娘も寝たので、ママと2人で「焚き火タイム」です

コーヒー

満天の星空


都会では見ることができない光景に2人で感激

静かに流れる時間の中
流れ星を探したり、
UFOを探したり、、(笑
こうして2人きりの夜は更けていきました、、、
まだまだ続きます、、。
Posted by kazpico at 03:05│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
おはようございます!
我が家もキャンプはカレーでしたが
DOとは!別格ですね~ぇ
またガソリンストーブがライムカラーでしびれます!
どこのメーカーでしょうか?
ストーブ?ってありますが寒い日の使い方など
あるのでしょうか?
この木何の木
気になる器ですね(笑)
さらに飯盒! 我が家もこれじゃ!って思いました。
ちなみに何合炊けるのでしょうか?
我が家もキャンプはカレーでしたが
DOとは!別格ですね~ぇ
またガソリンストーブがライムカラーでしびれます!
どこのメーカーでしょうか?
ストーブ?ってありますが寒い日の使い方など
あるのでしょうか?
この木何の木
気になる器ですね(笑)
さらに飯盒! 我が家もこれじゃ!って思いました。
ちなみに何合炊けるのでしょうか?
Posted by ゆかいな田舎の小家族
at 2009年09月26日 10:30

ゆかいさん こんばんは!
ストーブは「オプティマス」の「NOVA」です
数年前、ナチュラムでポチッたのですが
最近になって値下げされていたのでショックでした(笑
詳しくは判らないですが
「ストーブ」=「バーナー」の事で、暖房器具の意味じゃないと思いますよ
まあ確かに、火を焚いているから少しは暖かいですけどね(笑
コールマンからは「遠赤ヒーター」なるアタッチメントも出てますし
飯盒は四合炊きです。
10年以上使っていて、ボッコボコに歪んでます(笑
あとDOは、ゆかいさんの好きなロゴス製ですよ(^v^)
ストーブは「オプティマス」の「NOVA」です
数年前、ナチュラムでポチッたのですが
最近になって値下げされていたのでショックでした(笑
詳しくは判らないですが
「ストーブ」=「バーナー」の事で、暖房器具の意味じゃないと思いますよ
まあ確かに、火を焚いているから少しは暖かいですけどね(笑
コールマンからは「遠赤ヒーター」なるアタッチメントも出てますし
飯盒は四合炊きです。
10年以上使っていて、ボッコボコに歪んでます(笑
あとDOは、ゆかいさんの好きなロゴス製ですよ(^v^)
Posted by kazpico at 2009年09月26日 21:32
オプティマス製だったんですか!マニアックですね。
昔ツーリング仲間に弁当箱みたいなバーナー持ってる
やつが居てタンクからガソリン抜いて使うんだ!って
メーカーもたしかオプティマスって言ってました。
もっぱら僕はビジネスホテルの利用派だったんで
そういう事に仲間内では無知でした(笑)
ところでこのバーナーほんと凄いじゃないですか!
ディーゼル油まで使えるって仕様に書いてありました・・
他?っていったいなんでしょうね?しかも燃料ボトルは
別売りで28350円ですから値下げって?初めはどんだけ
高かったのですか・・・
シングルバーナーへの拘り!男ですねこの仕様o(^O^*=*^O^)o
ところで僕はロゴス好き?では無く(TmT)ウゥゥ・・・
たまたま財布がロゴスレベルなんです(≧∇≦)ブハハハ!
ほんとはSPかオガワが欲しいのが本音です。
アメドなんかスターターキットでタープ付きで欲しいと
思った一品ですよ! でもあのヘキサタープの下で
焚き火する勇気が無くて手が出せません(笑)
昔ツーリング仲間に弁当箱みたいなバーナー持ってる
やつが居てタンクからガソリン抜いて使うんだ!って
メーカーもたしかオプティマスって言ってました。
もっぱら僕はビジネスホテルの利用派だったんで
そういう事に仲間内では無知でした(笑)
ところでこのバーナーほんと凄いじゃないですか!
ディーゼル油まで使えるって仕様に書いてありました・・
他?っていったいなんでしょうね?しかも燃料ボトルは
別売りで28350円ですから値下げって?初めはどんだけ
高かったのですか・・・
シングルバーナーへの拘り!男ですねこの仕様o(^O^*=*^O^)o
ところで僕はロゴス好き?では無く(TmT)ウゥゥ・・・
たまたま財布がロゴスレベルなんです(≧∇≦)ブハハハ!
ほんとはSPかオガワが欲しいのが本音です。
アメドなんかスターターキットでタープ付きで欲しいと
思った一品ですよ! でもあのヘキサタープの下で
焚き火する勇気が無くて手が出せません(笑)
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月29日 10:45
ゆかいさん こんばんは!
やっぱりバイク乗りはマルチフューエルですね(笑
昔、80ccで四国のスーパー林道へ行った際(当時はSIGGのファイヤージェット使ってました)も予備タンクとして、ボトルに赤ガス入れてました。
普段はもっぱら白ガスですけどね(笑
NOVAも買った当時はいくらか値引きされてましたが、今や定価の半額ですからね(T_T)
ロゴスレベルって(笑
我が家も見渡せばロゴスだらけ!(爆
アメドは少し背伸びしすぎました、キャンプサイトで浮いちゃって、、(笑
でもロゴスは価格も手頃で良い製品だと思いますよ
道具は「使ってナンボ」なんですから、ためらい無くガンガン使えるモノの方がいいですよね(^v^)v
やっぱりバイク乗りはマルチフューエルですね(笑
昔、80ccで四国のスーパー林道へ行った際(当時はSIGGのファイヤージェット使ってました)も予備タンクとして、ボトルに赤ガス入れてました。
普段はもっぱら白ガスですけどね(笑
NOVAも買った当時はいくらか値引きされてましたが、今や定価の半額ですからね(T_T)
ロゴスレベルって(笑
我が家も見渡せばロゴスだらけ!(爆
アメドは少し背伸びしすぎました、キャンプサイトで浮いちゃって、、(笑
でもロゴスは価格も手頃で良い製品だと思いますよ
道具は「使ってナンボ」なんですから、ためらい無くガンガン使えるモノの方がいいですよね(^v^)v
Posted by kazpico at 2009年09月29日 19:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。